コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

富山県立中央農業高等学校

  • 学校概要
    • 校長あいさつ
    • 教育目標及び教育方針
    • スクールポリシー
    • 沿革
    • 校歌
    • 学校紹介パンフレット
    • 学校経営計画
    • シラバス
      • 1学年シラバス
      • 2学年シラバス
      • 3学年シラバス
    • 使用教科書一覧
    • 学校所在地・問い合わせ
  • 学科・コース
    • 生物生産科
    • 園芸デザイン科
    • バイオ技術科
    • 農業特別専攻科とは・・・
  • 学校生活
    • 生徒会活動
    • 部活動紹介
    • 農業クラブ活動
    • 豊心寮
      • 寮での一年間
      • 寮生の一日
      • 施設について(寮)
      • 寮生活Q&A
      • 寮生の様子
    • 進路状況
  • 年間行事予定
  • 今月の行事予定
  • 中学生の皆さんへ
    • オープンハイスクール
    • 生徒会長・OBOGの声
  • 在校生・保護者の皆さんへ
    • 各種書式
    • 奨学金
    • 同窓会
    • PTA活動
    • 卒業生の皆さんへ

中農きまぐれ日記

  1. HOME
  2. 中農きまぐれ日記
2024年10月30日 / 最終更新日時 : 2024年10月30日 中央農業高等学校 中農きまぐれ日記

「命の教育 ゲートキーパー研修会」を開催いたしました。

10月15日(火)に、富山市のメンタルヘルス対策推進事業と連携し、悩んでいる人の心の変化に気づき、声をかけ、話を聞き、必要に応じて専門家につなぐ役割を担う「ゲートキーパー」の養成研修を、全学年、保護者対象に行いました。 […]

2024年10月30日 / 最終更新日時 : 2024年10月30日 中央農業高等学校 中農きまぐれ日記

2学年 「ヨーガ・セラピー」を体験しました。

10月21日(月)に、ヨーガ・セラピーの講習会を行いました。 ヨーガ・セラピストの佐藤亜紀先生から、ヨーガの考え方や成り立ちを講演いただき、 ヨーガのポーズや呼吸法を教わりました。 ヨーガ・セラピーを通して、自分自身でス […]

2024年10月2日 / 最終更新日時 : 2024年10月4日 中央農業高等学校 中農きまぐれ日記

寮生会新役員が決まりました

後期からは新寮生会役員で寮の運営を行っていきます。 スマートフォンの持ち込みが可能となったため、ルールを守りながら、寮生が安心して過ごせるように、注意や呼びかけをしています。 後期はイベントも多いため、役員で話し合いを行 […]

2024年9月27日 / 最終更新日時 : 2024年9月27日 kyomubu 中農きまぐれ日記

全国高等学校PTA連合会表彰を受賞しました。

 8月22日(木)~23日(金)に、茨城県水戸市において第73回全国高等学校PTA連合会茨城大会が開催されました。そこで本校PTAが、全国高等学校PTA連合会表彰を受賞しました。これもひとえに、卒業生の保護者を含め現在の […]

2024年9月27日 / 最終更新日時 : 2024年9月27日 kyomubu 中農きまぐれ日記

3年生 保育基礎 特別授業 「子どもと楽しむバルーンアート」

 9月19日(木)に3年生「保育基礎」選択者の特別授業として、「笑いの福袋」の上原先生、朴木先生、太田先生にきていただきました。  子育て支援センターなどで、幼児のために行っておられる手品や腹話術を鑑賞し、童心に返ってワ […]

2024年9月24日 / 最終更新日時 : 2024年9月24日 kyomubu 中農きまぐれ日記

3年食品加工コース 食品研究所にて、ソーセージ作りを体験!

 9月10日(火)に3年食品加工コースは、富山県農林水産総合技術センター食品研究所でソーセージ作りを体験しました。副主幹研究員の寺島さんから、豚肉の部位やソーセージの種類などのお話を聞き、実際に腸詰めから燻製、試食までの […]

2024年9月2日 / 最終更新日時 : 2024年9月2日 kyomubu 中農きまぐれ日記

食品加工コース 企業とのコラボ商品第4弾デビュー!「立山まつり」にて、米っ粉倶楽部さんとのコラボ商品を販売しました。

 食品加工コースでは、地域の食材を活かしたオリジナル新製品の開発に取り組んでいます。地域の食材を最大限に活かし、食品ロスを減らす、本校をPRすることによって理解者を増やす、付加価値を高めることで持続可能な農業を実現したい […]

2024年8月19日 / 最終更新日時 : 2024年8月19日 kyomubu 中農きまぐれ日記

ピアエデュケーション(1年生・2年生)

 7月9日(火)、7月10日(水)に、富山大学医学薬学教育部医学部看護学科の学生さん10名を招いて、性教育ピアエデュケーション講座を行いました。思春期の若者にとって大切な問題である友人関係、男女関係、妊娠、性感染症につい […]

2024年8月19日 / 最終更新日時 : 2024年8月19日 kyomubu 中農きまぐれ日記

救命救急講習(3年生・1年生)

 7月8日(月)、7月11日(木)に大山消防署から救命救急士1名と講師3名を招いて、救命救急講座を行いました。講座では胸骨圧迫やAEDの使用法を体験しました。また、高校生が様々な事故を想定した質問を講師に行い、対処につい […]

2024年8月19日 / 最終更新日時 : 2024年8月19日 kyomubu 中農きまぐれ日記

対人関係スキルとコミュニケーション講座(1年生・2年生)

 7月8日(月)に、富山国際大学教授 村上満先生を招いて、「対人関係スキルとコミュニケーション」講座を行いました。自他を認め合い、どのような人にも役割があり大切にされるということを学び、「コミュニケーションには、相手の心 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 11
  • »
  • 学校概要
  • 学科・コース
  • 学校生活
  • 年間行事予定
  • 今月の行事予定
  • 中学生の皆さんへ
  • 在校生・保護者の皆さんへ

Copyright © 富山県立中央農業高等学校 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 学校概要
    • 校長あいさつ
    • 教育目標及び教育方針
    • スクールポリシー
    • 沿革
    • 校歌
    • 学校紹介パンフレット
    • 学校経営計画
    • シラバス
      • 1学年シラバス
      • 2学年シラバス
      • 3学年シラバス
    • 使用教科書一覧
    • 学校所在地・問い合わせ
  • 学科・コース
    • 生物生産科
    • 園芸デザイン科
    • バイオ技術科
    • 農業特別専攻科とは・・・
  • 学校生活
    • 生徒会活動
    • 部活動紹介
    • 農業クラブ活動
    • 豊心寮
      • 寮での一年間
      • 寮生の一日
      • 施設について(寮)
      • 寮生活Q&A
      • 寮生の様子
    • 進路状況
  • 年間行事予定
  • 今月の行事予定
  • 中学生の皆さんへ
    • オープンハイスクール
    • 生徒会長・OBOGの声
  • 在校生・保護者の皆さんへ
    • 各種書式
    • 奨学金
    • 同窓会
    • PTA活動
    • 卒業生の皆さんへ

検索