コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

富山県立中央農業高等学校

  • 学校概要
    • 校長あいさつ
    • 教育目標及び教育方針
    • スクールポリシー
    • 沿革
    • 校歌
    • 学校紹介パンフレット
    • 学校経営計画
    • シラバス
      • 1学年シラバス
      • 2学年シラバス
      • 3学年シラバス
    • 使用教科書一覧
    • 学校所在地・問い合わせ
  • 学科・コース
    • 生物生産科
    • 園芸デザイン科
    • バイオ技術科
    • 農業特別専攻科とは・・・
  • 学校生活
    • 生徒会活動
    • 部活動紹介
    • 農業クラブ活動
    • 豊心寮
      • 寮での一年間
      • 寮生の一日
      • 施設について(寮)
      • 寮生活Q&A
      • 寮生の様子
    • 進路状況
  • 年間行事予定
  • 今月の行事予定
  • 中学生の皆さんへ
    • オープンハイスクール
    • 生徒会長・OBOGの声
  • 在校生・保護者の皆さんへ
    • 各種書式
    • 奨学金
    • 同窓会
    • PTA活動
    • 卒業生の皆さんへ

中農きまぐれ日記

  1. HOME
  2. 中農きまぐれ日記
2021年1月13日 / 最終更新日時 : 2021年1月14日 生徒指導 部 中農きまぐれ日記

大雪に負けずウシ出荷!~和牛甲子園に向けて~

1月12日、大雪で臨時休校となった日。1月15日に東京で開催される第4回和牛甲子園にむけて、ウシを出荷しました。大雪によって道路状況が悪く無事に出荷できるか心配されましたが、さまざまな人の協力のおかげで無事にウシは東京に […]

2021年1月7日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 生徒指導 部 中農きまぐれ日記

お正月の農場当番

令和3年あけましておめでとうございます! お正月も動物科学コースの生徒を中心に農場当番が実施されていました。年末からの大雪でしたが、みなさん責任をもって登校していました。 牛舎を担当する当番生は、今年の干支であるウシの世 […]

2020年12月22日 / 最終更新日時 : 2020年12月23日 中農 花子 中農きまぐれ日記

特別実習『プロに学ぶ そば打ち』

伝統食品への理解を深めるため、食品加工コースの2年生は、12月16日に やつおそば大楽の篠川潔さんらを講師に迎え、そば打ちを教えていただきました。八尾地区では品質の高い在来種のそばを栽培しておられ、毎年、師走のこの時期に […]

2020年12月17日 / 最終更新日時 : 2020年12月22日 中農 花子 中農きまぐれ日記

特別実習『プロに学ぶ無添加ジャム』

えっちゅう風土の阿保美希さんを講師に迎え、7月17日に3年生が、12月15日に2年生が、ジャム作りを教えていただきました。インターンシップでもお世話になっているご縁で特別実習に来ていただいています。ジャム作りはもちろん、 […]

2020年11月26日 / 最終更新日時 : 2020年11月27日 生徒指導 部 中農きまぐれ日記

押し花でデザイン!

3年生の園芸デザイン科には、選択科目「園芸デザイン」という授業があります。今日は講師の先生2名を招いて、押し花で作品づくりをしました! 先週の授業で押し花にしたパンジーやシクラメンを色紙の上に並べていきます。薄くなった花 […]

2020年11月25日 / 最終更新日時 : 2020年11月27日 中央農業高等学校 中農きまぐれ日記

「子どもの発達と保育」特別講座④

 11月25日(水)「子どもの発達と保育」選択者7名が、2組のお母さんと赤ちゃんに来ていただいて、「赤ちゃんふれあい体験」をしました。  最初はなれない環境でとまどう赤ちゃんもいましたが、楽しくふれあうことができました。 […]

2020年11月5日 / 最終更新日時 : 2020年11月5日 生徒指導 部 中農きまぐれ日記

【御礼】農産物即売会を実施しました

11月3日に農産物即売会を実施しました。天気が心配されましたが、さわやかな秋晴れに恵まれました。 朝早くからたくさんのお客様にご来場いただき、大にぎわいの会場。秋野菜セットや中農みそはあっという間に完売となりました。今年 […]

2020年10月28日 / 最終更新日時 : 2020年10月29日 中央農業高等学校 中農きまぐれ日記

「子どもの発達と保育」特別講座③

 10月28日(水)「子どもの発達と保育」選択者7名が、「幼児期に身につけさせたい運動遊び」について、学びました。講師は富山福祉短期大学の小川耕平先生です。  最初に便利な世の中は運動量を減らしており、今の幼児は30年前 […]

2020年10月22日 / 最終更新日時 : 2020年10月26日 教務部 中農きまぐれ日記

科目「生活援助」特別講座① 「視覚障害の理解」

 10月22日(木)、富山県視覚障害者福祉センターから定塚 剛成氏、作田 佳弘氏を招き「視覚障害の理解」に関する講義をしていただきました。  点字体験では点字のルールを確認しながら、点字盤に点筆を用いて打ちました。打ち終 […]

2020年10月22日 / 最終更新日時 : 2020年10月23日 中央農業高等学校 中農きまぐれ日記

「子どもの発達と保育」特別講座②

 10月21日(水)「子どもの発達と保育」選択者7名が、「つくって遊ぼう」と題して、幼児の手作りおもちゃについて学びました。講師は富山短期大学の中山里美先生です。  身近な材料を用いて簡単にできる幼児用の手作りおもちゃ『 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • »
  • 学校概要
  • 学科・コース
  • 学校生活
  • 年間行事予定
  • 今月の行事予定
  • 中学生の皆さんへ
  • 在校生・保護者の皆さんへ

Copyright © 富山県立中央農業高等学校 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 学校概要
    • 校長あいさつ
    • 教育目標及び教育方針
    • スクールポリシー
    • 沿革
    • 校歌
    • 学校紹介パンフレット
    • 学校経営計画
    • シラバス
      • 1学年シラバス
      • 2学年シラバス
      • 3学年シラバス
    • 使用教科書一覧
    • 学校所在地・問い合わせ
  • 学科・コース
    • 生物生産科
    • 園芸デザイン科
    • バイオ技術科
    • 農業特別専攻科とは・・・
  • 学校生活
    • 生徒会活動
    • 部活動紹介
    • 農業クラブ活動
    • 豊心寮
      • 寮での一年間
      • 寮生の一日
      • 施設について(寮)
      • 寮生活Q&A
      • 寮生の様子
    • 進路状況
  • 年間行事予定
  • 今月の行事予定
  • 中学生の皆さんへ
    • オープンハイスクール
    • 生徒会長・OBOGの声
  • 在校生・保護者の皆さんへ
    • 各種書式
    • 奨学金
    • 同窓会
    • PTA活動
    • 卒業生の皆さんへ

検索