2024年9月9日 / 最終更新日時 : 2024年9月9日 教務 部 学校よりお知らせ 熱中症事故対策等に関する出前講座を実施しました。(1年生) 8月29日(木)に大塚ウエルネスベンディング株式会社東海支店営業課係長の野口 強様をお招きし、熱中症事故対策等に関する出前講座を行いました。講座では熱中症の予防法や熱中症発生時の対応、暑さ指数WBGTと熱中症警戒アラー […]
2024年9月2日 / 最終更新日時 : 2024年9月2日 kyomubu 中農きまぐれ日記 食品加工コース 企業とのコラボ商品第4弾デビュー!「立山まつり」にて、米っ粉倶楽部さんとのコラボ商品を販売しました。 食品加工コースでは、地域の食材を活かしたオリジナル新製品の開発に取り組んでいます。地域の食材を最大限に活かし、食品ロスを減らす、本校をPRすることによって理解者を増やす、付加価値を高めることで持続可能な農業を実現したい […]
2024年8月19日 / 最終更新日時 : 2024年8月19日 kyomubu 中農きまぐれ日記 ピアエデュケーション(1年生・2年生) 7月9日(火)、7月10日(水)に、富山大学医学薬学教育部医学部看護学科の学生さん10名を招いて、性教育ピアエデュケーション講座を行いました。思春期の若者にとって大切な問題である友人関係、男女関係、妊娠、性感染症につい […]
2024年8月19日 / 最終更新日時 : 2024年8月19日 kyomubu 中農きまぐれ日記 救命救急講習(3年生・1年生) 7月8日(月)、7月11日(木)に大山消防署から救命救急士1名と講師3名を招いて、救命救急講座を行いました。講座では胸骨圧迫やAEDの使用法を体験しました。また、高校生が様々な事故を想定した質問を講師に行い、対処につい […]
2024年8月19日 / 最終更新日時 : 2024年8月19日 kyomubu 中農きまぐれ日記 対人関係スキルとコミュニケーション講座(1年生・2年生) 7月8日(月)に、富山国際大学教授 村上満先生を招いて、「対人関係スキルとコミュニケーション」講座を行いました。自他を認め合い、どのような人にも役割があり大切にされるということを学び、「コミュニケーションには、相手の心 […]
2024年8月19日 / 最終更新日時 : 2024年8月19日 kyomubu 中農きまぐれ日記 食品工場見学に行ってきました 食品加工コース2年生は、7月18日に浜田食品工業株式会社の富山工場に工場見学に行ってきました。「幸せをギュッと。」がキャッチフレーズの社名を出さないでお菓子を作ることに専念されている会社で、タブレット・ラムネ菓子・グミ […]
2024年8月6日 / 最終更新日時 : 2024年8月7日 中央農業高等学校 学校よりお知らせ 令和6年度 学びの体験オープンハイスクールを実施しました! 7月30日(火)に令和6年度学びの体験オープンハイスクールを実施しました。今年度は48名の中学生が参加し、大変暑い中でしたが事前に希望した2つの実験・実習を体験してもらいました。 以下のような多岐にわたる実習から中央農業 […]
2024年8月6日 / 最終更新日時 : 2024年8月6日 kyomubu 中農きまぐれ日記 PTA研修会を実施しました 中央農業高校PTAでは、5月の春の農業祭見学に続き、7月12日に農場見学ツアーを行いました。穴田校長をツアーガイドに、富山湾まで見渡せる昭和天皇・皇后両陛下行幸啓の碑をスタートし、農場周辺を中心にどのような施設設備があ […]