2025年9月2日 / 最終更新日時 : 2025年9月2日 中央農業高等学校 中農きまぐれ日記 「ヨーガ・セラピー講習会」で心も身体もリフレッシュ 7月8日(火)に、全校生徒対象のヨーガ・セラピーの講習会を行いました。猛暑により、各教室でのオンライン講習となりましたが、いつもの教室でクラスメイトと楽しく活動できました。 ヨーガ・セラピストの佐藤亜紀先生に、ヨーガ […]
2025年9月2日 / 最終更新日時 : 2025年9月2日 中央農業高等学校 中農きまぐれ日記 「命の教育 ゲートキーパー研修会」を開催いたしました 7月4日(金)に、富山市のメンタルヘルス対策推進事業と連携し、悩んでいる人の心の変化に気づき、声をかけ、話を聞き、必要に応じて専門家につなぐ役割を担う「ゲートキーパー」の養成研修を、全学年、保護者対象に行いました。 […]
2025年8月18日 / 最終更新日時 : 2025年8月18日 中央農業高等学校 中農きまぐれ日記 食品工場見学に行きました 食品加工コース2年生は、7月28日に浜田食品工業株式会社の富山工場に工場見学に行きました。大阪と富山に工場があり、社名を出さないでお菓子を作ることに専念されている会社で、タブレット・ラムネ菓子・グミや糖衣製品などを製造 […]
2025年8月18日 / 最終更新日時 : 2025年8月18日 中央農業高等学校 中農きまぐれ日記 米っ粉倶楽部さんによる外部講師授業を行いました。 食品加工コース3年生は、7月15日(火)、29日(火)に米っ粉倶楽部株式会社の森 純子先生にお越しいただき、米粉パンの作り方を教えていただきました。米粉の食パンは、本校のジャムを使ったコラボ商品として商品化した「中農も […]
2025年6月20日 / 最終更新日時 : 2025年6月23日 中央農業高等学校 中農きまぐれ日記 6月13日(金)体育大会を行いました! 今年度は、天候の影響により当初予定していた11日(水)から二度の延期をし、13日(金)に体育大会が行われました。 体育大会当日に向けて、応援合戦の練習に励み、その成果が現れた体育大会となりました。 度重なる延期にもかかわ […]
2025年6月17日 / 最終更新日時 : 2025年6月17日 中央農業高等学校 中農きまぐれ日記 大山ダイナソー祭りに参加しました 食品加工コース2・3年生と牛愛会は、令和7年6月7日(土)に上滝中学校で行われた第2回大山ダイナソー祭りに参加しました。昨年度より富山市南商工会大山支部センターよりお誘いを受け、どのような形で参加できるか検討してきまし […]
2025年4月28日 / 最終更新日時 : 2025年4月28日 中央農業高等学校 中農きまぐれ日記 生徒会・農業クラブ・寮生総会を行いました! 4月24日(木)に生徒会・農業クラブ・寮生総会を行いました。 昨年度の活動報告と決算報告、今年度の目標や活動計画、予算について協議を行いました。 生徒会や委員会について、生徒たちが話し合い、学校をよりよくしようとしていま […]
2024年12月27日 / 最終更新日時 : 2024年12月27日 中央農業高等学校 中農きまぐれ日記 えっちゅう風土」とのコラボ商品第2弾「桜とリンゴのじゃむ」ができました 食品加工コースでは、ダイジロ山や地域の食材を活用して、付加価値のある食品作りに取り組んでいます。本校は「富山さくらの名所70選」に選定されており、その八重桜をいかした商品を作ろうと昨年より試作を行い、レシピやラベルのイラ […]
2024年12月27日 / 最終更新日時 : 2024年12月27日 中央農業高等学校 中農きまぐれ日記 有限会社土遊野さんと米粉や「中農みそ」を使用した菓子を作りました 食品加工コース3年生は、12月10日(火)に、有限会社土遊野の河上めぐみ先生と熊田美和先生を講師に迎え、米粉や中農みそを使用した菓子を製造しました。 中農みそを使用した米粉クッキーは、土遊野とのコラボ商品で、地場もん屋総 […]
2024年12月24日 / 最終更新日時 : 2024年12月27日 中央農業高等学校 中農きまぐれ日記 1~3年朗読鑑賞会を実施しました 令和6年12月13日(金)に鈴木優子先生を講師にお迎えし、朗読鑑賞会を実施しました。1年生は初めてで3年生は3回目の体験でしたが、真剣な面持ちで鑑賞していました。生きるために大切な理解力や共感力、想像力や集中力などを育 […]