コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

富山県立中央農業高等学校

  • 学校概要
    • 校長あいさつ
    • 教育目標及び教育方針
    • スクールポリシー
    • 沿革
    • 校歌
    • 学校紹介パンフレット
    • 学校経営計画
    • シラバス
      • 1学年シラバス
      • 2学年シラバス
      • 3学年シラバス
    • 使用教科書一覧
    • 学校所在地・問い合わせ
  • 学科・コース
    • 生物生産科
    • 園芸デザイン科
    • バイオ技術科
    • 農業特別専攻科とは・・・
  • 学校生活
    • 生徒会活動
    • 部活動紹介
    • 農業クラブ活動
    • 豊心寮
      • 寮での一年間
      • 寮生の一日
      • 施設について(寮)
      • 寮生活Q&A
      • 寮生の様子
    • 進路状況
  • 年間行事予定
  • 今月の行事予定
  • 中学生の皆さんへ
    • オープンハイスクール
    • 生徒会長・OBOGの声
  • 在校生・保護者の皆さんへ
    • 各種書式
    • 奨学金
    • 同窓会
    • PTA活動
    • 卒業生の皆さんへ

中農きまぐれ日記

  1. HOME
  2. 中農きまぐれ日記
2024年2月29日 / 最終更新日時 : 2024年3月1日 中央農業高等学校 中農きまぐれ日記

第7回和牛甲子園出品牛肉販売会

 動物科学コース畜産専攻の和牛甲子園選抜チーム4名(高校牛児)は、2月23日に行われた富山大和(株式会社柿安精肉店)での第7回和牛甲子園出品牛肉販売会に参加しました。当日は多くの方に本校産和牛肉をご購買いただき、売り場は […]

2024年2月20日 / 最終更新日時 : 2024年2月20日 教務部 中農きまぐれ日記

2年食品加工コース 外部講師特別授業 和菓子作り

 2月14日(水)に、食品加工コースの2年生は磯野屋菓子舗の小澤利行さんを講師に、桜餅の製造特別実習を行いました。日本の伝統的な技術をプロから学ぶ大変貴重な機会となりました。関東風桜餅(「長明寺」)の他に、京都などの関西 […]

2024年2月20日 / 最終更新日時 : 2024年2月20日 教務部 中農きまぐれ日記

2年作物科学コース(野菜専攻)・食品加工コース とやま農業未来カレッジ連携特別授業

 1月25日(木)、作物科学コース野菜専攻と、食品加工コースの2年生15人が、とやま農業未来カレッジICT環境制御園芸ハウスを見学させていただきました。そこでは、ミニトマトやイチゴを栽培しておられ、ICT技術を駆使した環 […]

2024年2月16日 / 最終更新日時 : 2024年2月16日 中央農業高等学校 中農きまぐれ日記

第7回和牛甲子園出場!枝肉は本校史上最高値で取引!

 動物科学コース畜産専攻選抜チームの4名は、1月18日~19日に東京で開催された第7回和牛甲子園に出場してきました。入賞は叶いませんでしたが、出品牛の成績は枝肉重量405㎏、格付けはA5で脂肪交雑の度合いを示すBMS№は […]

2024年2月14日 / 最終更新日時 : 2024年2月14日 教務部 中農きまぐれ日記

(有)土遊野と中農のコラボ商品できました!地場もん屋に行ってみよう♪

「中農みそ」を使用したコラボ商品を、循環型有機農業を営む有限会社土遊野さんと開発しました。 私たちは課題研究で、昨年度より「中農みそ」を使った菓子作りに取り組んできました。そして「みそシフォンケーキ」を製造し販売するため […]

2024年1月30日 / 最終更新日時 : 2024年1月30日 教務部 中農きまぐれ日記

「みんなで私たちの中農を創っていこう!」

 1月16日(火)にPTAの方々をお呼びし、生徒会と寮生会で「S&PTA懇談会」を実施しました。  生徒会と寮生会の2グループに分かれて学校生活や日頃考えていることを話し合いました。寮生会では災害時のスマートフォンの使用 […]

2024年1月22日 / 最終更新日時 : 2024年1月22日 教務部 中農きまぐれ日記

私たちの豊心寮 栄養士さんに学ぶ

 食品加工コース3年生は、1月17日(水)毎日寮の給食の献立を考えてくださっている河上真紀先生から栄養士の仕事について詳しく学びました。食品加工コースは食品に関する仕事に就く人が多いので、みんな真剣に話を聞いていました。 […]

2024年1月22日 / 最終更新日時 : 2024年1月22日 教務部 中農きまぐれ日記

特別授業「匠の里」での陶芸体験~オリジナル食器作り~

 食品加工コース3年生は、11月29日(水)に射水市陶房「匠の里」で陶芸体験を行いました。始めは上手く作ることができるか不安でした。しかし、講師の方がわかりやすく説明をしてくださったおかげで自分たちの満足のいく陶芸作品を […]

2024年1月22日 / 最終更新日時 : 2024年1月22日 中央農業高等学校 中農きまぐれ日記

環境緑化コース「中農緑化苑 門松販売」を実施しました!

 12月26日、27日の2日間にわたって、環境緑化コース生がつくった門松を販売しました。多くの方にご来場いただき、完売することができました。ありがとうございました。  売り上げの一部は、富山県の森林再生事業に寄付いたしま […]

2024年1月22日 / 最終更新日時 : 2024年1月22日 中央農業高等学校 中農きまぐれ日記

高校生とやま県議会に参加しました!

 高校生とやま県議会に参加し、富山県の未来について他校の生徒と考えました。5つの委員会に分かれ、3回の委員会活動を行ったあと本会議で議会提案をしました。私たちは「みんなのウェルビーイング向上のために『高校生が考える農林水 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • …
  • 固定ページ 11
  • »
  • 学校概要
  • 学科・コース
  • 学校生活
  • 年間行事予定
  • 今月の行事予定
  • 中学生の皆さんへ
  • 在校生・保護者の皆さんへ

Copyright © 富山県立中央農業高等学校 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 学校概要
    • 校長あいさつ
    • 教育目標及び教育方針
    • スクールポリシー
    • 沿革
    • 校歌
    • 学校紹介パンフレット
    • 学校経営計画
    • シラバス
      • 1学年シラバス
      • 2学年シラバス
      • 3学年シラバス
    • 使用教科書一覧
    • 学校所在地・問い合わせ
  • 学科・コース
    • 生物生産科
    • 園芸デザイン科
    • バイオ技術科
    • 農業特別専攻科とは・・・
  • 学校生活
    • 生徒会活動
    • 部活動紹介
    • 農業クラブ活動
    • 豊心寮
      • 寮での一年間
      • 寮生の一日
      • 施設について(寮)
      • 寮生活Q&A
      • 寮生の様子
    • 進路状況
  • 年間行事予定
  • 今月の行事予定
  • 中学生の皆さんへ
    • オープンハイスクール
    • 生徒会長・OBOGの声
  • 在校生・保護者の皆さんへ
    • 各種書式
    • 奨学金
    • 同窓会
    • PTA活動
    • 卒業生の皆さんへ

検索